ワーキンググループ

FIDO アライアンスには、アライアンスの技術および市場採用の目標を促進するために設立された15のアクティブなワーキンググループがあります。 ワーキンググループへの参加は、全理事会およびスポンサー会員に開かれており、準会員は招待制で参加できる。

テクニカル・ワーキング・グループ

FIDO2テクニカルワーキンググループ

FIDO2 テクノロジー・ワーキンググループの使命は、将来の要件を検討し、デバイス、ク ライアント、およびサーバ間の認証エコシステムにおける広範な相互運用性を確保す ることである。

共同座長: Google Brand, Google
共同座長: Nick Steele, 1Password

副座長:David Waite、Ping Identity

Device Onboarding 技術ワーキンググループ

Device Onboarding Technical Working Group (DO TWG) は、次のトピックをカバーするユースケース、ターゲット アーキテクチャ、および仕様を開発するために設立されました: 証明書利用者と IoT デバイス間の相互運用性を可能にする IoT デバイスアテステーション/認証プロファイル、自動オンボーディング、アプリケーションやユーザーの IoT デバイスへのバインド、スマート ルーターと IoT ハブを介した IoT デバイスの認証とプロビジョニング。 IoT認証、プラットフォーム、プロトコルに関連する既存のFIDO仕様のギャップ分析と拡張/変更(必要な場合)。

共同座長: Microsoft Rajput、マイクロソフト
共同座長: Brad Goodman, Dell Technologies

メタデータ・サービス・テクニカル・ワーキング・グループ

メタデータサービス作業部会は、FIDOメタデータサービスを管理し、メタデータの必要な修正が対応されるように技術およびセキュリティ要件作業部会と調整し、メタデータサービスの利用を促進する。

座長:Rolf Lindemann(Nok Nok Labs

ユニバーサル認証フレームワーク(UAF)技術作業部会

UAF技術作業部会の使命は、デバイス、クライアント、およびサーバ間の認証セキュリ ティ・エコシステムの実行可能性と広範な相互運用性を創出し確保するために必要なFIDO技術 仕様を開発することである。

座長:Rolf Lindemann(Nok Nok Labs

認定、セキュリティ、プライバシー、アイデンティティに焦点を当てたワーキンググループ

バイオメトリクス・ワーキンググループ

バイオメトリクスワーキンググループ(BWG)は、FIDO 認証機関および他の業界製品(IoT 機器や ID 検証システムなど)に統合可能なバイオメトリクスサブシステム(コンポーネント)の認証のための枠組みを開発・維持し、バイオメトリクスに関連する他のワーキンググループ間の整合性、および FIDO ブランドへの(あらゆる)影響を確保する。 BWGは、バイオメトリクス・コンポーネント認定プログラムのバイオメトリクス・パフォーマンス基準とバイオメトリクス・サブシステムのテスト・プロセスおよび手順を定義することに関して、FIDO アライアンスの主要な戦略、諮問、および作業機関として機能し、製品認証とFIDOブランドへの影響について、社内外での効果的なコミュニケーションを促進します。

座長:Greg Cannon、Amazon
副座長:ステファニー・シュッカーズ(クラークソン大学)

認定 ワーキンググループ

認定 Working Groupの使命は、FIDOの技術仕様に従って開発された製品の認証のための戦略、プロセス、およびサポートプログラムを開発し、テストプロトコルとFIDOブランドへの影響の調和を確保し、プロセスを定義することにより、Web上の認証セキュリティの性質を変えるというFIDO アライアンスの目標をサポートすることです。

共同座長: Beatrice Peirani, Thales
共同座長: Naga Nagarajan, Nok Nok Labs

本人確認およびバインディング・ワーキング・グループ

IDWGは、所有ベースのID検証(および拘束力)のパフォーマンス要件を確立し、それらの要件の認証評価基準を( 認定 ワーキンググループと協力して)開発し、これらの要件と認証基準の採用をサポートするホワイトペーパーやその他の資料を作成するために作成されました。

座長:ポール・グラッシ、アマゾン
副 座長:Chris Cortes、Onfido

セキュリティ&プライバシー要件ワーキンググループ

セキュリティおよびプライバシー要件ワーキンググループ(SPWG)は、特にプライバシー、セキュリティ要件および脅威の継続的な進化を含め、FIDO実装のプライバシーおよびセキュリティを評価するためのポリシーおよびプロセスを定義する。 これらのセキュリティ要件の目的は、セキュリティメタデータおよびセキュリティ証明書を含む、FIDO実装の依拠当事者、ユーザー、およびB2B消費者にとって意味のある方法で、セキュリティ認証されたFIDO実装を生成することである。 SPWGはセキュリティを義務付けるのではなく、情報と認証を提供し、FIDO実装がセキュリティ認証であるべきかどうかを市場に判断させる。 さらにSPWGは、FIDO理事会に対してプライバシー関連の専門知識とガイダンスを提供し、仕様書およびその他の出版物をレビューのために同グループに提出するFIDO作業部会に対してプライバシー関連の勧告を策定する。 同グループはまた、関連するすべての公的コミュニケーションにおけるプライバシー関連のメッセージングに関するガイダンスも提供する。

共同座長: Beatrice Peirani, Thales
共同座長:Johan Verrept、OneSpan

採用ワーキンググループ

コンシューマー デプロイメントワーキンググループ

FIDOソリューションの全体的な展開を加速し、強力で相互運用可能な最新の認証エコシステムという FIDO アライアンスのビジョンを達成するために、CDWGは、FIDOソリューションの展開に影響を与える問題について FIDO アライアンス 内の対象分野の専門家および内部アドバイザーとして機能します。

座長:マックス・ハタ、NTTドコモ

エンタープライズ デプロイメントワーキンググループ

FIDOソリューションの企業展開を加速し、強力で相互運用可能な最新の認証エコシステムという FIDO アライアンスのビジョンを達成するために、EDWGは、エンタープライズレベルでのFIDOソリューションの展開に影響を与える問題について、 FIDO アライアンス 内の対象分野の専門家および内部アドバイザーとして機能します。

共同座長: Sean Miller, RSA
共同座長:Dean Saxe、Beyond Identity
副座長:John Bradley、Yubico
副座長:トム・シェフィールド、ターゲットコーポレーション

政府派遣ワーキンググループ

世界中でのFIDOソリューションの企業展開を加速し、強力で相互運用可能な最新の認証エコシステムという FIDO アライアンスのビジョンを達成するために、GDWGは、企業および消費者/市民向けアプリケーションの両方に対する政府によるFIDOソリューションの展開に影響を与える問題について、 FIDO アライアンス 内の対象分野の専門家および内部アドバイザーとして機能します。

共同座長:Joe Scalone、Yubico
共同座長:テレサ・ウー(IDEMIA)
副座長:クリスティン・オーウェン、1Kosmos

ユーザー・エクスペリエンス(UX)ワーキンググループ

UXワーキンググループは、FIDOボードおよびワーキンググループのUX対象分野の専門家として機能し、エンドユーザー、開発者、RP、ベンダー、 FIDO アライアンスの幅広い視点を網羅しています。 このグループは、FIDOエコシステムにおけるユーザビリティの課題を特定し、解決策を提案する。

共同座長: Mitch Galavan, Google
共同座長: James Hwang 氏 (Microsoft)

地域ワーキンググループ

FIDO中国ワーキンググループ

FIDO China Working Group の使命は、FIDO ソリューションの展開を促進し、FIDO の認知度を向上させ、政策立案者と緊密に協力しながら、中国の業界および政府からの規制要件を収集するために、中国の認証業界内のコミュニケーションと協力を促進することである。

共同座長: Henry Chai, Lenovo
共同座長: Yan Yan, FEITIAN

FIDOヨーロッパ・ワーキンググループ

FIDO欧州ワーキンググループは、FIDOソリューションの展開を促進し、FIDOの認知度を向上させ、欧州の関連ステークホルダーから規制要件を収集するために、欧州市場内でのコミュニケーションと協力を促進する。 政策立案者と密接に協力し、特に PSD2、eIDAS、GDPR の要件と、これらの規制の対象となる製品・ サービスにおける FIDO 認証の役割に関して、関連する FIDO グループと連携して、あらゆる コミュニケーション、情報提供、教育セッションを調整する。

共同座長:Adrian Portelli, Visa
共同座長: Debora Comparin, Thales

FIDOインド・ワーキンググループ

FIDOインド・ワーキンググループは、政策立案者と緊密に連携することにより、FIDOソリューションの展開を促進し、FIDOの認知度を向上させ、規制要件を分析するために、インドの認証およびIT業界内のコミュニケーションと協力を促進する。

座長:アルジュン・ヴァルゲーゼ(Infineon)
共同副 座長: Tapesh Bhatnagar, G+D
共同副座長:
ニハリカ・アローラ、Google

FIDOジャパンワーキンググループ

FIDOジャパンワーキンググループの使命は以下の通り: 1) FJWGメンバー内のコミュニケーションと協力を促進し、FIDOソリューションの展開を支援し、FIDOの認知度を向上させる; 2)日本の市場や企業がFIDOアライアンスの情報と知識、および FIDO アライアンス のビジネスへの貢献を得る機会を提供する。そして 3) FIDO アライアンス の推進と教育を支援する。 例えば、 FIDO アライアンス ・マーケティングと協力して、日本でのFIDOセミナーを開催します。

座長:森山 浩一(NTTドコモ)
副座長:伊藤 裕也 (LY Corporation)

副座長:市原 直久(メルカリ)

FIDO韓国ワーキンググループ

FIDO韓国ワーキンググループの使命は以下の通りである: 1) FKWGメンバー内のコミュニケーションと協力を促進し、FIDOソリューションの展開を支援し、FIDOの認知度を向上させる; 2)韓国の市場と企業がFIDOアライアンスの情報と知識を得る機会を提供し、 FIDO アライアンス がビジネスに貢献し、 3) FIDO アライアンスマーケティングチームと協力し、韓国におけるFIDO アライアンスの普及と教育を支援する。

座長:シン・スンウォン博士(Samsung Electronics)
副座長:Kieun Shin、SKテレコム
副座長:Hyungchul Jung, Samsung Electronics
シニアアドバイザー:フン・ヨル・ヨム博士

地域エンゲージメント委員会

FIDO台湾地域フォーラム

このリージョナル・エンゲージメント委員会は、FIDO関連事項や情報の中心的な窓口を設け、ニュースを共有し、現地の問い合わせに対応し、FIDO対応製品やサービスの開発および実装に関わる業界参加者をつなぐために、台湾地域内のローカルグループを設立する。

座長:カレン・チャン、イージス