6月17日のイベントには、Amazon、Consult Hyperion、Mastercard、Nok Nok、WorldPay、Yubicoなどの代表者が参加
2021年6月8日、カリフォルニア州マウンテンビュー — FIDO アライアンス は、6月17日午後2時00分から午後5時30分まで中央ヨーロッパ夏時間で開催される2021年のVirtual Authenticate Summit「Focus on Europe」のアジェンダとスピーカーのラインナップを発表しました。 Authenticate Virtual Summitsは、最新のユーザー認証に対するFIDOアプローチに関連する特定のトピックを掘り下げる、四半期ごとのバーチャルセミナーシリーズです。
詳細と無料登録は、 Authenticate Virtual Summit登録ページをご覧ください。
注目の基調講演は、Consult HyperionのCOOであるSteve Panniferによって発表されます。Fabian Eberle、Keylessの共同創設者兼COO。ロルフ・リンデマン(Rolf Lindemann)氏、Nok Nok製品担当バイスプレジデント 半日のサミットには、Amazon、CZの代表者が参加するセッションが含まれます。NIC、IDnow、Jumio、Mastercard、Thales、Venable LLP、WorldPay、Yubicoは、PSD2 SCA、eIDAS、GDPR、オープンバンキング、COVID-19パンデミックなどの規制に照らして、欧州の認証の状況について議論します。
欧州では、世界的なパンデミックとデジタルトランスフォーメーションの取り組みの中で、金融サービス組織、加盟店、通信会社、企業、およびより広範なエコシステムが、規制上の要求と急速に進化するユーザーの期待のバランスを取るために取り組んでいます。 強力な認証を実装することは、プロセスに摩擦をもたらすことなく貴重なユーザーデータとトランザクションデータを保護することに努めているこれらの組織にとって課題となっています。
この分野のリーダーにとって、コンプライアンス、セキュリティ、ユーザーエクスペリエンスのバランスを見つけることがこれまで以上に重要になっています。 このAuthenticate Virtual Summitでは、以下の半日のアジェンダでこれらの問題に取り組みます。
- 基調講演:Consult Hyperion、 FIDO アライアンス、Keyless、Nok Nok
- FIDOと委任認証に関する円卓会議、Amazon、Mastercard、Thales、WorldPayの専門家の視点をフィーチャー
- 「The State of Technology and Regulation for Remote Identity Verification in Europe」に関するパネルディスカッション、IDnow、Jumio、Venable LLPの専門家の視点を紹介
- BBVAのFIDO実装の詳細
- EUにおけるeIDAS、FIDOの展開と承認の詳細について、CZが議論しました。NICとYubico
- 強力な認証のユーザーエクスペリエンスを最適化するための考慮事項とベストプラクティス
「今年3月に開催した第1回Authenticate Virtual Summitの成功を基に、ヨーロッパに焦点を当てたAuthenticate Virtual Summit Seriesを継続できることを大変嬉しく思います。最近の規制とCOVID-19のパンデミックを考慮すると、ヨーロッパでの認証に関する議論は、次回のサミットの焦点となるのは自然なことです」と、 FIDO アライアンスのエグゼクティブディレクター兼CMOであるAndrew Shikiarは述べています。 「私たちは、特に規制上の要求と急速に進化するユーザーの期待のバランスを取るために協力する中で、集合的な洞察を伝えることにコミットしているソートリーダーの尊敬される名簿を持っていることを光栄に思います。」
KeylessとNok Nokは、このAuthenticate Virtual Summitのシグネチャースポンサーです。 その他のサミットの詳細については、 https://authenticatecon.com をご覧ください。
FIDOアライアンスについてFIDO(Fast IDentity Online)アライアンス www.fidoalliance.org は、強力な認証技術間の相互運用性の欠如に対処し、ユーザーが複数のユーザー名とパスワードを作成して記憶する際に直面する問題を解決するために、2012年7月に設立されました。 FIDO アライアンスは、パスワードへの依存を減らすオープンでスケーラブル、相互運用可能な一連のメカニズムを定義する、よりシンプルで強力な認証の標準により、認証の性質を変えています。 FIDO認証は、オンラインサービスの認証において、より強力で、プライベートで、使いやすい。