
従来のパスワードに依存しない新たな認証の仕組みが求められている中、FIDOアライアンスはセキュリティと利便性の両立をめざし、公開鍵暗号方式を活用したシンプルで堅牢な認証技術の仕様策定と認定プログラムの標準化、そしてその普及に努めています。
今回、「フィッシング対策としてのパスキーの有効性と最新動向」 をテーマに、第12回目となるFIDO東京セミナーを対面で開催する運びとなりました。
昨年開催された第11回FIDO東京セミナーでは、パスキーの普及に向けた大きなモメンタムが生まれました。今年はその流れをさらに加速させるべく、より実践的な内容をお届けする予定です。
本セミナーではデジタル庁 デジタル社会共通機能グループ 楠 正憲 統括官をキーノートスピーカーとしてお迎えし、デジタルアイデンティと本人確認・認証の重要性、そしてデジタル庁における最新の取り組みについてご講演いただきます。
また、FIDO認証の最新状況として、主要プラットフォーマーによるパスキーの対応状況、FIDOアライアンスとFIDO Japan WGの活動、そして国内外のメンバー企業・政府関係機関によるパスキーの導入と啓発活動についてのご講演を予定しています。
さらに、グローバルにおけるFIDO認証の普及を背景に、これからパスキーの導入を検討されているすべての企業・組織の方々に対してさらなる理解を深めていただくために、今回もパネルセッションなども通じてパスキーの導入がもたらす効果や今後の展望についてお伝えします。
本セミナーは、パスキーの導入を検討する企業・団体にとって、最新情報と実践的な知見を得る絶好の機会です。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
※同時通訳レシーバーによる案内をご用意しております
※プログラム、登壇予定の講師は予告なく変更になる場合があります
受 付12:00~ デモ展示
第1部 13:00~
ウェルカム・アドレス
FIDOアライアンス 執行評議会・ボードメンバー・FIDO Japan WG座長 / 株式会社 NTTドコモ チーフセキュリティアーキテクト 森山 光一
ゲスト・キーノート:Digital Identityを取り巻く最近の課題とデジタル庁の取組
デジタル庁 デジタル社会共通機能グループ 統括官 楠 正憲
キーノート:パスキーとアイデンティライフサイクル
FIDOアライアンス CEO兼エグゼクティブディレクター アンドリュー・シキア
サイバー空間をめぐる脅威情勢と警察の取組
警察庁 サイバー警察局 サイバー企画課 課長補佐 三宮 隆秀
金融分野におけるサイバーセキュリティについて
金融庁 総合政策局 リスク分析総括課 ITサイバー・経済安全保障監理官室 課長補佐 松長 基史
証券業界におけるFIDO2導入と今後
楽天証券株式会社 取締役 副社長執行役員 平山 忍
スポンサーによるプレゼンテーション
Augmenting Passkey for Highly Regulated Use Cases(仮)
OneSpan, Senior Director, Services APAC, Gim Leng Koh(ギム・レン・コー)
日本の証券会社におけるFIDO導入の成功事例
RaonSecure Co. Ltd., President / FIDO Alliance Board member, Eugene Lee
日本のMFA導入問題について
株式会社インターナショナルシステムリサーチ 代表取締役社長 メンデス・ラウル
株式会社インターナショナルシステムリサーチ 営業本部本部長 柴田 一人
AI新時代におけるデバイス固定パスキーの役割とは
Yubico 戦略営業統括部長 椎名 エバレット弘
休憩およびデモ閲覧
第2部 15:30~
Googleプラットフォームのパスキー最新情報
グーグル合同会社 デベロッパーアドボケイト えーじ
『パスキーのすべて』を知る前に、今さら聞けないパスキーの基本とこれから
えーじ / KDDI株式会社 アプリケーション開発部 エキスパート ID認証開発担当 小岩井 航介 /
OpenIDファウンデーション・ジャパン 理事・エバンジェリスト 倉林 雅
Passkey Index Japan – パスキーのRP展開
LINEヤフー株式会社 ID会員サービスSBU IDユニット ユニットリード 本部長 伊藤 雄哉(FIDO Japan WG副座長)
スポンサーによるプレゼンテーション
Daon 統合認証プラットフォームのご紹介
Daon Director of Sales Japan 吉井 孝
Twilio Verify × Passkeyで実現する、次世代の認証体験〜MFAを超えて。Passkeyが拓く、安全でシームレスなログイン戦略
Twilio Japan プリンシパル・ソリューションアーキテクト 中村 光晴
パネルディスカッション:
パスキーとデジタルクレデンシャル~アイデンティライフサイクル
モデレーター:森山 光一
OpenID Foundation 理事長 崎村 夏彦 / OpenID ファウンデーション・ジャパン 理事長 富士榮 尚寛 / 他
クロージング・リマーク
FIDOアライアンス CEO兼エグゼクティブディレクター アンドリュー・シキア
第3部 18:00~ デモ展示、レセプション(懇親会)

本セミナーへのスポンサーシップお申込みを受け付けております。詳細は以下の通りです:
| スポンサーカテゴリー | 残りスロット | 講演枠 | 展示ブース | 価格 (USD) |
| Signature | Sold Out | 15分ライブ | ✔ | 10,000 USドル |
| Gold | 1 枠 | 3分ライブ | ✔ | 6,000 USドル |
| Silver | Sold Out | — | ✔ | 3,000 USドル |
| ブランドのみ | 無制限 | — | — | 1,000 USドル |
すべてのスポンサーレベルには、イベントのホームページやマーケティング資料へのロゴの配置、FIDOアライアンスのソーシャルチャネルによる告知、参加者へのパンフレット配布が含まれます。
スポンサーシップは以下に基づいて割り当てられます。
お申込みは、 スポンサーシップ申請フォームにご記入ください。お申込み完了後14日以内に契約書に署名しご提出いただく必要があります。スポンサー特典はお支払い完了後から有効となります。詳細については、 目論見書 をご覧ください。ご質問は、 tsuchiya@fidoalliance.org の土屋までお問い合わせください。
By submitting this form, you are consenting to receive communications from: FIDO Alliance, 3855 SW 153rd Drive, Beaverton, OR 97003, US, http://www.fidoalliance.org. You can revoke your consent to receive emails at any time by using the unsubscribe link found at the bottom of every email.