FIDO 商標ライセンス契約書: 付属文書 B
付属文書 B
FIDO ALLIANCE (FIDO) 使用ガイドライン
以下のガイドラインは、貴社による関連するライセンスされた製品またはサービスに対してのマークの使用を規定しています。マークのコピーおよび適切なマークの種類は、使用許諾契約の締結時に貴社に提供されます。
- マークは、FIDOアライアンス仕様商標ライセンス契約書に基づき、貴社のライセンス付与された実装を識別するためにのみ使用できます。
- マークは、貴社がFIDOのメンバーによって後援されている、推薦されている、または関連していることを示唆する方法で使用することはできません。
- マークは、(ライセンス付与された実装以外の)貴社から提供された商品やサービスが、FIDO自身またはそのメンバーによって後援されている、推薦されている、関連していることを意味する方法で使用することはできません。
- マークは、ライセンス対象の実装(ソフトウェアのスクリーンショットを含む)の提供、関連製品のパッケージング、マーケティングプレゼンテーション、企業販促用品、およびライセンスされた実装が特定できる企業Webサイトを含むマーケティング活動で利用することができます。
- マークは、提供されたとおりに使用されなければならず、色、デザイン、または比率の変更は許可されていません。マークは複製目的でのみ提供されています。マークは(反転可能な)白黒、および/またはフルカラーで提供されます。最後に、以下に示すマークの表現は代表的な例であり、再現すべきではありません。
- マークは完全な単語としてのみ使用することができ、会社名、製品名、サービス名、ドメイン名、ウェブサイトのタイトルなどの単語の一部として他のテキストと組み合わされてはなりません。
- マークは、FIDOアライアンスのウェブサイトhttps://fidoalliance.org/about/logo-usage/から入手可能な、FIDO アライアンスが発行した現行のバージョンのFIDOロゴおよびIマーク使用ガイドライン(この付属文書B全体を含む)に従ってのみ使用できます。付属文書Bは合理的な通知をもってFIDOによって合理的に修正されることがあります。