従来のパスワードに依存しない新たな認証の仕組みが求められている中、FIDOアライアンスはセキュリティと利便性の両立をめざし、公開鍵暗号方式を活用したシンプルで堅牢な認証技術の仕様策定と認定プログラムの標準化、そしてその普及に努めています。
フィッシング耐性のあるFIDO認証はパスキーとしていよいよ本格的な普及段階を迎え、多くの国内企業が提供するサービスへのログインや決済サービスで利用可能となっています。2022年にApple、Google、Microsoftが対応を表明したパスキーは、現在すべての主要プラットフォームで利用可能となり、クレデンシャルマネージャー提供者によるパスキーによりユーザーの選択と自由度も増しており、パスキーによるログイン・認証がさらに加速することが期待されます。
今回、“パスキーのさらなる拡大と今後の展望” をテーマに、第11回目となるFIDO東京セミナーを対面で開催する運びとなりました。
本セミナーでは、慶應義塾大学 村井 純 教授、OpenID Foundation 理事長 崎村 夏彦氏、デジタル庁 アイデンティティユニット長 林 達也氏をゲストにお迎えし、FIDO認証の最新状況として、パスキーに関する最新の対応状況と導入事例、FIDOアライアンスとFIDO Japan WGの活動、そして、グローバルにおけるFIDO認証の普及を背景に、これからパスキーの導入を検討されているすべての企業・組織の方々に対してさらなる理解を深めていただくために、今回もパネル・セッションなども通じてパスキーの導入がもたらす効果や今後の展望についてお伝えします。
さらに、本年6月にGoogle Japanで開催されたパスキーハッカソンと大学の先生方によるセッションを設け、最新の研究成果や技術動向についても深掘りし、参加者の皆様に多角的な知見を提供する予定です。
対面開催となる本セミナーでは、来場者とのネットワーキングおよびスポンサー企業によるデモ展示の機会を設けており、講師も含め懇親を深めていただく機会となっておりますので、皆様のご来場をお待ちしております。
主催: FIDO アライアンス
協賛: FIDO アライアンス メンバー
(※同時通訳レシーバーによる案内をご用意しております)
開始 時刻 | 終了 時刻 | セッションタイトル | 講師 |
---|---|---|---|
12:00 | 13:00 | 受付・デモ閲覧 | |
13:00 | 13:05 | ウェルカム・アドレス | FIDOアライアンス 執行評議会・ボードメンバー・FIDO Japan WG座長 株式会社 NTTドコモ チーフセキュリティアーキテクト 森山 光一 |
13:05 | 13:25 | ゲスト・キーノート:「インターネット文明:人と地球」 | 慶應義塾大学 教授 村井 純 |
13:25 | 13:45 | キーノート:FIDOアライアンスからのアップデート | FIDOアライアンス CEO兼エグゼクティブディレクター アンドリュー・シキア |
13:45 | 13:50 | パスキーのモメンタム(ビデオ・メッセージ) | FIDO アライアンス FIDO2 技術作業部会共同座長Googleクリスチャーン・ブランド Okta アイデンティティスタンダード担当 シニアアーキテクト ティム・カパリ |
13:50 | 14:05 | Googleによるパスキーへの最新の取り組み | グーグル合同会社 デベロッパーアドボケイト えーじ |
14:05 | 14:11 | スポンサーによるプレゼンテーション – アフラック&トランスミットセキュリティによる認証の革新 ~パスキーとオーケストレーションの事例紹介~ | Transmit Security Japan株式会社 Solutions Engineer 松本 央 |
14:11 | 14:17 | スポンサーによるプレゼンテーション – Global FIDO Success Stories in Financial Services | Daon, Inc. VP of Customer Success for EMEA & APAC ポール・ケニー |
14:17 | 14:46 | 休憩およびデモ閲覧 | |
14:46 | 15:03 | ソニー・インタラクティブエンターテイメントにおけるPasskey導入事例 | 株式会社ソニーインタラクティブエンタテインメント 基盤システム・エクスペリエンス設計本部 S部門 2部 7課 Software Engineering Sr. Manager 石川 宙孝 |
15:03 | 15:20 | Mastercardパスキーによる決済認証の未来 | Mastercard プロダクツ&ソリューションズ マネージャ 加藤 光 |
15:20 | 15:25 | ステージ入れ替え・休憩 | |
15:25 | 16:05 | パネル・セッション:パスキーハッカソン2024より | モデレーター: グーグル合同会社 デベロッパーアドボケイト えーじ KDDI株式会社 エキスパート ID認証開発担当 小岩井 航介 パネリスト: Keio University SFC-RG pkLock team – 慶應義塾大学 本多 拓翔 SKKN (Waseda University) – 渡邉 健 TOKYU ID – 東急株式会社 サーバーサイドエンジニア 津久井 日向 Team Nulab (Nulab) – 株式会社ヌーラボ 鈴木 智 Nikkei ID – 株式会社 日本経済新聞社 部次長 浦野 裕也 |
16:05 | 16:22 | FIDO認証の取り組みに対する期待 | 早稲田大学 佐古 和恵 教授 |
16:22 | 16:39 | パスキーの課題に対するセキュリティ心理学的アプローチ | 情報セキュリティ大学院大学 稲葉 緑 准教授 |
16:39 | スポンサーによるプレゼンテーション – PC起動時にスマートフォンで一度認証するだけでWindowsからSaaSまでシングルサインオンを実現! FIDOパスワードレス認証ソフトウェアMagicEndpointのご紹介 | ウィンマジック・ジャパン株式会社 テクニカルディレクター 田沼 洋之 | |
スポンサーによるプレゼンテーション – YubiOn・リモートデスクトップもFIDO2認証でログイン(仮) | 株式会社ソフト技研 Technical Sales Engineer 古谷 充 | ||
スポンサーによるプレゼンテーション – Nok Nok Labsが実現するパスキーの未来とビジネス戦略 | Nok Nok Labs, Inc. カントリーマネージャー 平井 健二 | ||
16:54 | スポンサーによるプレゼンテーション – 安全で強固な認証をデフォルトに(仮) | 株式会社インターナショナルシステムリサーチ 代表取締役社長 兼 CEO ラウル・メンデス | |
16:54 | 16:59 | ステージ入れ替え・休憩 | |
16:59 | 17:39 | パネルセッション:FIDO認証導入の課題と導入効果、今後の展望2025 | FIDOアライアンス FIDOアライアンスボードメンバー・FIDO Japan WG副座長/LINEヤフー株式会社 LY会員サービス統括本部 ID本部 本部長 伊藤 雄哉 株式会社NTTドコモ スマートライフカンパニー 第一プロダクトデザイン部 セキュリティ基盤担当課長 久保 賢生 KDDI株式会社 パーソナルシステム本部 プラットフォームビジネス部 澤田 英樹 株式会社メルカリ Foundation Product Management Div. IDP team 大井 光太郎 |
17:39 | 17:54 | わたしとパスキー | デジタル庁 アイデンティティユニット/アイデンティティアーキテクト責任者 林 達也 |
17:54 | 18:11 | クロージング・キーノート:デジタルアイデンティティのグローバルランドスケープ | OpenID Foundation 理事長 崎村 夏彦 |
18:11 | 18:16 | クロージング・リマーク | FIDOアライアンス CEO兼エグゼクティブディレクター アンドリュー・シキア |
18:16 | 19:16 | 懇親会/デモ閲覧 |
Platinum
Gold
Silver
Media Partner
By submitting this form, you are consenting to receive communications from: FIDO Alliance, 3855 SW 153rd Drive, Beaverton, OR 97003, US, http://www.fidoalliance.org. You can revoke your consent to receive emails at any time by using the unsubscribe link found at the bottom of every email.